FOLLOW US

UPDATE|2024/03/01

Z世代が観た『不適切にもほどがある!』、新・SNS時代に考えたい"想いが宿る"コミュニケーション

『不適切にもほどがある!』公式HPより

宮藤官九郎と阿部サダヲがタッグを組むドラマ『不適切にもほどがある!』(TBS系)。第4話ではSNSに翻弄される市郎(阿部サダヲ)の様子が描かれた。世界中の人々と簡単につながれるSNS。今回は、SNSの在り方の微々たる変化に着目しながら第4話・5話を振り返ってみたい。

【関連写真】第5話にゲスト出演したファーストサマーウイカ【4点】

2017年(平成29年)、”インスタ映え”という言葉が「ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞を受賞した。この頃のSNSの中心はインスタグラムで、若者はこぞって”映える”景色やスイーツ、華々しい日常の様子をアップしていたのだ。より映えるものを載せている人は憧れの的となり、いつしかインフルエンサーと呼ばれるようになった。フォロワー数の多さはステータスの象徴で、”つながり”の数が充実度に比例していると誰もが思っていた。

またメールにはなかった、LINEの既読機能に一喜一憂する人も多く「既読スルー」「未読スルー」といった言葉が誕生。何となく「既読スルーはNG」という風潮があり、目上の人とのLINEが自分のターンで終わるのはもってのほかだった。好きな人から既読スルーをされたら大層落ち込み、スマホを握りしめて眠った経験がある人もいるだろう(そして「ごめん、寝てた」と返信があり飛び上がる)。

第4話の市郎は、まさにそんな一昔前のSNSの世界をさまよっていた。既読スルーが許せず、LINEグループから勝手に抜けるなんて非常識だという感覚は、当時ならば強く共感されていただろう。しかし、時代は令和に移り変わり、学生時代からSNSに向き合ってきた人たちがだんだんと「SNSは本気で打ち込むものじゃない」ことに気づき始めたのだ。

そして現在のSNSは、以前よりもクローズになった。映えを狙った投稿よりも身内だけに伝わる小ネタの方が盛り上がるし、高級レストランの写真よりも夜中に一人でカップラーメンを食べている写真の方が何だか”エモい”感じがする。YouTubeやTikTokでも、ありのままをさらけ出す日常系の投稿が人気を集め、憧れの存在であったインフルエンサーは、いつのまにか暴露系YouTuberの餌食になっていたりするのだ。

LINEの既読機能は「読んだのに返信してない」よりも「読んでくれたんだな」の意味合いの方が強くなり、一昔前よりも友人関係や恋人関係における「既読スルー」は重視されなくなった気がしている。SNSでの交流を一通り経験した人たちは、一蹴周って「SNSだけで人は図れない」という価値観にたどり着いているのかもしれない。

情報が増えすぎたことで、私たちは自然と取捨選択せざるを得なくなった。指一本でスワイプできる大量の投稿に対して、いちいち背景や思いを考える暇はない。その結果、SNSはつながる場所から、自分自身を表現する場所へと変化しつつある。

AUTHOR

音月 りお


RECOMMENDED おすすめの記事