FOLLOW US

UPDATE|2023/05/14

戦犯と呼ばれて…永田裕志「誰かが“幻想”を崩す必要があった。それが自分の格闘技戦だったんです」

撮影/松山勇樹

プロレスラー・永田裕志が、55歳で第2の黄金時代を迎えている。現在は全日本プロレスの三冠ヘビー級王者に君臨。新日本プロレスとプロレスリング・ノアも含めたメジャー3団体のシングル主要ベルトを制覇(グランドスラム)したのは、史上5人目だ。

【写真】第二の黄金時代へ…三冠ヘビー級ベルトと共に、永田裕志の撮り下ろしカット

1992年に新日本入りした永田は、同時期にデビューした天山広吉、小島聡、中西学らと並んで「第三世代」と称される。上の世代で睨みを利かせていたのは国民的な人気を誇った武藤敬司、蝶野正洋、橋本真也の「闘魂三銃士」。下の世代にはプロレス暗黒期からのV字回復を成し遂げた立役者・棚橋弘至、中邑真輔らがいた。彼らに比べると、第三世代は不遇をかこっていたというのが多くのファンの意見だろう。

なにしろ永田がIWGPヘビー級王者の最多防衛記録を更新していた2002~03年当時はPRIDEなど総合格闘技の全盛期。新日本では選手の離脱が相次いだうえ、フロントの体制も混沌としており、ファン離れが急加速したからだ。何をやっても上手くいかない、苦しい時代。だが、前線で引っ張った永田に当時付けられたのは“戦犯”というレッテルだった…。いま考えると理不尽とも思える状況を永田はどう考えていたのか。ドン底時代のサバイブ術を聞いた。(前後編の後編)

     *     *     *

「たしかに苦しい時代ではあったけど、自分が不運だったとは考えていないんですよね。それを言ったら棚橋選手や中邑選手だって相当悔しい思いを重ねていたはずだけど、絶対に逃げなかったですから。そこは本当に素晴らしかったと思う。やっぱり会社を背負う立場になると、いろんな苦悩が出てくるものなんですよ。そこに世代や時代は関係ない気がするな。

棚橋選手や中邑選手の世代が新日本の柱になったとき、上の世代にあたる僕たちも『なにくそ!』って感じでガンガン攻めるような試合を繰り返したんです。世代交代を認めたくなかったですからね(笑)。だけど、彼らは負けじと向かってきた。このへんはリングに上がった者同士にしかわからない感覚かもしれないけど、すさまじい覚悟が伝わってきました」

とは言うものの、永田らの世代に同情の声が集まるのは他にも理由がある。一番の悲劇は格闘技戦に駆り出されたこと。当時の新日本は、PRIDEやK-1といった格闘技の勢いに完全に呑まれていた。永田も01年にミルコ・クロコップと、03年にはエメリヤーエンコ・ヒョードルと対戦。いずれも惨敗している。
AUTHOR

小野田 衛


RECOMMENDED おすすめの記事