FOLLOW US

UPDATE|2023/02/23

薬物、ヤクザの息子…高知東生が波乱の半生を小説に 「諦めるなよ。こんな俺だって踏ん張っている」

高知東生 撮影/武田敏将

文学界に新星現る──。高知東生の自伝的小説『土竜(もぐら)』(光文社)が、発売直後から大きな話題を呼んでいる。もともと高知はTwitterに自身の半生を振り返る内容を投稿していた。その内容が「読ませる」と評判になったことで、小説を書く話が舞い込んできたという。最初は「学もない自分が小説なんて……」と躊躇していたものの、依存症回復プログラムで奮闘する仲間たちに「せっかくだからチャレンジしてみたら?」と励まされたこともあり、執筆を決意する(前後編の後編)。

【前編はこちら】高知東生が初小説で転落の半生を綴る 「僕にとって覚醒剤は成り上がるための手段だった」

【写真】初の小説『土竜(もぐら)』が話題の高知東生

「変な話ですが、書いているうちにどんどん気持ちが楽になった部分はあるんですよ。書きながら何度も泣きましたしね。自分の内面を吐き出すという行為が、一種のセラピーになったのかもしれません。マスコミからは“あることないこと”どころか“ないことないこと”ばかり書かれましたし、一時は完全に引きこもり生活を送っていました。自業自得とはいえ、もう自分は何もできないし、自尊心もクソもなく絶望するしかなかったんです。たしかに僕は、すべてを失ったかもしれない。そこからもう一度やり直そうと考えたとき、自分のルーツを正面から掘り下げるのは避けられない行為だったんですよね」

それにしても重厚な文章と繊細な人物描写は、これが小説家としての処女作とは信じられないほどの完成度だ。担当編集者も「文章はやや荒かったけど、最初から表現に非凡なものを感じました」とシャッポを脱ぐ。文中、特定の固有名詞などは変更しているケースも多いが、内容自体はほとんどが実話だとか。章ごとに一人称が変わっていく立体的構成も高知から出されたアイディアだという。

「鬼コーチとかスパルタなんて言う気はないけど……担当編集からは“愛のある叱咤激励”が続きましたね(笑)。原稿を送ると、返事の冒頭は誉め言葉なんです。だけど途中から『もっとこうしたほうがいい』などと的確なアドバイスに変わりまして。映画やドラマの台本ってセリフ中心に書かれているじゃないですか。役者をやっていた僕はどうしてもその感覚が抜けないから、情景の描写シーンが淡泊すぎるって指摘されたんですよ。でも慣れてくると、今度は役者としての経験がプラスになることも多かったですね。演技に活かすため、街角でも喫茶店の中でも人間観察が癖みたいになっていましたから」

AUTHOR

小野田 衛


RECOMMENDED おすすめの記事