FOLLOW US

UPDATE|2022/05/21

“ファスト化”で笑いも変化?EXIT・りんたろー。「これで“見つかった”芸人もいる」

(C)AbemaTV,Inc.

ニュース番組『ABEMA Prime』(ABEMA)が平日夜9時より生放送されている。5月19日(木)の放送では、音楽視聴の“ファスト化”に注目。1980年代には平均20秒あったイントロが2010年代には5秒に短縮していることや、YouTubeでサビだけを集めたプレイリストが人気を集めている現状について考えた。

【写真】音楽視聴の“ファスト化”に注目したEXITとパックン【4点】

番組MCを務めるお笑いコンビ・EXITのりんたろー。は「これからもどんどん変わっていくだろうから、今はファスト化でもいいのかな?と僕は思っている」とコメント。相方の兼近大樹も「今の時代は楽しくて面白いものが多すぎる。面白すぎて1つのものに時間を使っていられない!いろんなものを見たいし、いろんな情報を取り入れたいとなると、コンテンツはファスト化していくんだと思う」と理解を示した。

その上で、「例えば、ボクシングだと、3ラウンドの中でいろんな技術を駆使して対戦しているから面白い。そういった背景やストーリーを理解した上で、ファスト化されたものを見ないと、『本当の面白さを忘れていくよ?』と思う」と警鐘を鳴らした。また、お笑い芸人のパックンは「ゆっくり流れる時間をみんなと一緒に過ごすという経験をしている身としては、全部ファスト化したらもったいないと思う。でも、今の速いテンポ感も気持ち良い。両方の選択肢があって、両方を楽しめる人生でありたい」と話した。

進行を務めるテレビ朝日の平石直之アナウンサーが「『すぐに笑わせないといけない』と、お笑いもファストになってる?」と問いかけると、りんたろー。は「“お笑いのファスト化”の流れに乗った人もいる。例えば、10年間テレビに出られなかった人がファスト化に適したネタとして、表に出られるようになった気がする」と応じた。

また、番組では、国会議員が「三角関数よりも金融経済を学ぶべきではないか」と発言したことに注目。多くの賛否の声が寄せられ、ネット上で白熱した議論が巻き起こっていることを踏まえて、議論した。

りんたろー。は「将来の選択肢と可能性を広げるという意味では、三角関数を学ぶことは良いと思った。さらに、金融経済も一緒に学んで、興味の入口を減らすようなことをしてはいけないのでは?」とコメント。また、日常生活で使う機会がない学問について話が及ぶと、りんたろー。は「僕が初めて書いたネタは『流行り言葉は繰り返されるから、チャラ男は古文で喋っていくべきだ』というもの。例えば、古文が選択科目で、みんなが知っている学問じゃなかったら、僕たちはここにいないんですよ!」と訴えた。

これを受けて、兼近は「お笑い芸人は、みんなが共通して学んできた中で、どこが面白いのか?という着地点を探して、それをネタにする職業。だから、こういう話はすごい楽しい(笑)。三角関数についても、みんなが学んでいるんだったらネタにできるけど、もし今後学ばなくなったとしたら、芸人からしたら“いらないもの”になっていく。そう考えると、みんなが必要だったら俺らにとっても必要になるという、ちょっと特殊な職業だなと思った」と語った。

【あわせて読む】“脱マスク”の動きにEXITが言及、りんたろー。「マスクを着用する本来の目的を明確に」

RECOMMENDED おすすめの記事