FOLLOW US

UPDATE|2022/09/03

原作者・柚月裕子先生が語る誕生秘話「じゃあ聞くがのう、『孤狼の血』たぁなんじゃ?」

『孤狼の血』Blu-ray (C)2018「孤狼の血」製作委員会


──『孤狼の血』の一作目は昭和63年を舞台にしていますが、最初は違ったんですか?

柚月 最初のプロットでは、昭和20年代30年代の話だったんです。それこそ『仁義なき戦い』の世界と同じ、戦後の混沌とした時代ですね。

──それを昭和63年に変えたのはなぜでしょう?

柚月 あまりにも昔すぎると歴史モノになってしまう。ライターひとつ、マッチひとつ出すのでも一から調べる世界になってしまうと担当編集さんにご指摘いただきまして。あと、どうしたってやっぱり『仁義』がありますので。やっぱり作り手としては少しでも違うものにしたい。そうなった時に、まだ警察と暴力団が切った張ったをやる可能性があるのが、暴対法施行前。そのギリギリが63年という時代だったんです。

──執筆前には広島に何度も取材に行かれたとお聞きしました。

柚月 まずはその土地の雰囲気を確かめたかったんです。プロットの時点で広島を舞台にしていたんですけど、書く前に行って私が本当にイメージしている土地なのかを確かめたかった。取材では、原爆資料館とか広島ならではの場所も巡ったんです。資料館に行ったのは初めてだったんですが、原爆投下直後の広島がすごく生々しく再現されていました。でも、資料館を一歩出でると、そこには車が行き交っていて人々が笑っていて高層ビルが立っている。ああ、ここに来るまでにどれだけの人が泣いて、どれだけの人が辛い思いをしたんだろうと想像した時にこの土地は強いんだなと思ったんです。熱いパワーを持っている。私が作品の中で描きたい、何かのぶつかり合いとかパワーとか、それを表現するのはやっぱり広島なんだなと確信したんです。

──街のエネルギーを。

柚月 私は感じましたね。あと、その取材の前に東日本大震災があったんです。私は東北に住んでいるのでやっぱり直後も見ています。何もなく瓦礫だけの街。希望もなくこの先どうなるんだというその被災地が、原爆投下直後の広島と似ているなとも思ったんです。でも、広島はそこから復興して人々が笑って暮らしている。ああ、きっと東北も復興できるんじゃないか、そういう希望が見えた場所でもあったんです。そういう意味でも、ものすごく熱いものを表現できるなと思って広島にしたんです。

──パワーという言葉が出ましたが、『孤狼の血』を読むと、まずそのパワーに圧倒されます。

柚月 本当に疲れますよね(笑)。

──レビューで多く人が書いていますが、読み始めたら止まらない。ただ、書いている先生の方も執筆時、あのパワーに当てられているんじゃないかと思ったんですが。

柚月 よく言われるんです。普段も「なんとかじゃけええんじゃ!」とか言っているんじゃないかと。その度に私は「大丈夫、怖くありません」と言っています。

──飼っている猫に餌をあげたり、料理したりという普通の生活に影響はなかったですか?

柚月 「今日は飯抜きじゃ!」「ミンチ持ってこい、生きのいいのをじゃ!」って? ありません(笑)。もちろん執筆中は、頭の中ではずっと日岡や大上を次どうしようっていうのは考えていますけど。私自身の生活は執筆中も猫を触って、フライパンを振って、お茶を飲んで、っていう物静かな感じですよ。

※インタビューの完全版は漫画『孤狼の血 LEVE2』の巻末に掲載されています。

孤狼の血
▽『孤狼の血 LEVEL2』2巻(ヤングチャンピオンコミックス)
発行元:秋田書店
Amazon:https://onl.bz/eV2kKM1
楽天ブックス:https://onl.bz/Pgs45b6
『孤狼の血 LEVE2』が連載中、マンガクロス:https://mangacross.jp/comics/korou

RECOMMENDED おすすめの記事