FOLLOW US

UPDATE|2022/04/27

「マスコミ報道とは違う現場の声」Z世代が考える新宿歌舞伎町・トー横キッズの本当の姿

撮影/西邑泰和

新宿・歌舞伎町に集う若者を研究する現役女子大生ライター・佐々木チワワさん。昨年12月には『ぴえんという病 SNS世代の消費と承認』(扶桑社)を上梓し、「ぴえん系女子」「自殺カルチャー」「トー横キッズ」「SNS洗脳」「過激化する推し活」などの実態を克明にレポートした。(前後編の前編)

【写真】現役女子大生ライター・佐々木チワワさんの撮り下ろしカット

 こうしたZ世代の行動哲学は、中年以上の世代からするとまったくもって理解不能だろう。しかし地雷系ファッション(“病み”を想起させるメンヘラカジュアル)のカリスマ「ゆあてゃ」が登場する『明日、私は誰かのカノジョ』(著・をのひなお/Cygames・小学館)が単行本累計発行部数300万部を突破してテレビドラマ化されるなど、無視できないムーブメントになっているのも事実だ。

 一方で不夜城・歌舞伎町は、目まぐるしく変化することでも知られている。出版からわずか数カ月が経っただけで、様々な状況の変化に直面したと佐々木さんは語る。たとえば「トー横キッズ」について。“地雷系”ファッションに身を包み、「新宿・歌舞伎町のTOHOシネマズ」周辺に集まる少年少女たちを指す言葉だ。この付近で、飛び降り自殺、ホームレスへの暴行事件、薬物のオーバードーズ、未成年の管理売春などのトラブルが相次いだことから社会問題化したことは記憶に新しい。しかし、そのトー横キッズも警察当局の度重なる一斉補導などによって根絶やしにされたと一般的には考えられていた。

「メンバーが入れ替わりながら相変わらず界隈は存在しています。殲滅したわけでは決してない。トー横四天王のひとり(未成年をSNSで誘ったうえ、ホテルで性行為をしてスマホで盗撮。児童買春とポルノ禁止法で逮捕。21歳)も執行猶予で戻ってきていますしね。今も彼はコンカフェやボーイズバーで『アゲ~~~!』と変わらず飲んでいる。トー横四天王がやっているバーに行けば、『おかえりなさい!』って調子で大騒ぎが続いています」

 もともとトー横キッズは商売目的で誰かが始めたわけではないし、組織化された集団ですらなかった。実態はSNSでゆるやかに繋がっている若者たちが、バーで飲む前の待ち合わせ場所として路上で屯していただけなのだ。

「なぜ集まるのかと言ったら、単純に楽しいから。居心地がいいから。いくらSNSで地雷系ファッションが流行っていると言っても、学校のクラスのマジョリティーではない。だからこそTikTokやInstagramで自分の好きなものを承認してもらえる空間は居心地がいい。好きなものを否定されない場所って息がしやすいわけで。趣味趣向の合う仲間たちとリアルで繋がるための場所があそこです」

 こうした動き自体は、2018年頃から池袋でも存在したという。しかし別集団とと衝突することがあったため、彼らの多くは歌舞伎町に移動。トー横キッズは独自の文化圏をさらに拡大させていった。
AUTHOR

小野田 衛


RECOMMENDED おすすめの記事