FOLLOW US

UPDATE|2022/04/05

唯一無二の番組制作術・『ゴッドタン』佐久間宣行が語る“データじゃない視聴率”

佐久間宣行 撮影/武田敏将

フリーランスの番組プロデューサーとして、『ゴッドタン』(テレビ東京)や『トークサバイバー!~トークが面白いと生き残れるドラマ~』(Netflix)など、数々の番組を手掛け幅広く活躍している佐久間宣行。フリーになる前は、テレビ東京の社員で22年間サラリーマンとして奮闘してきた。そんな会社員人生の経験をたっぷり詰め込んだ本気のビジネス書、『佐久間宣行のずるい仕事術』(ダイヤモンド社)が、4月6日に発売される。視聴率や社内政治などにとらわれず、自身が面白いと思うコンテンツばかりを世に送り出してきた“佐久間流”の仕事術とは?(前後編の前編)

【写真】数々の人気番組を手掛ける佐久間宣行プロデューサー

──『佐久間宣行のずるい仕事術』の中で、『ゴッドタン』(テレビ東京)のDVD化や『あちこちオードリー』(テレビ東京)のオンライン配信は「社内初」を狙って成功したことで「第一人者」になれた、と書かれていました。『ゴッドタン』と『あちこちオードリー』はファンダムに支持されるコンテンツだから成功したという側面もあると思います。

佐久間 12、13年前から、深夜番組にスポンサーがつき続けることはないと体感でわかって。スポンサーがつくためには、明確にセグメントされたファンがいる必要があると思ったんです。大きなきっかけは『はねるのトびら』(フジテレビ系)でした。深夜時代に一度レギュラー放送は終わったけど、イベントを開けば1万人以上のファンが集まって、DVDも大ヒットして。

そんなファンの声が届いた結果、レギュラー放送が復活したんです。番組を続けるには、ファンが後押ししたくなる、あるいは、ファンが賛否両論を語りたくなることが必要だとわかって。じゃあ、「出演者の夢を叶える」、「出演者のここでしか見せない姿を観ることができる」内容であれば、視聴者にとって「終わったら困る」番組になるはず。そうなればお互い幸せになれるんじゃないかと思ったんです。その代表例が『ウレロ☆未確認少女』(テレビ東京)だったのかもしれません。

──その方法論も今では一般的になりました。佐久間さんはテレビ界でも先取りしていたのかなと思います。

佐久間 それはテレビ東京が他のキー局に比べて”小国”だったからだと思います(笑)。目の前のことを考えるだけでいいなら、それにこしたことはない。日本と韓国のエンタメの違いみたいなものだと思うんです。日本は国内だけでマネタイズできるけど、人口の少ない韓国は”外”に売っていかなきゃいけないわけで。

──韓国のエンタメは”外”に売る必要に迫られた結果、クオリティが上がったじゃないですか。佐久間さんの番組も”外”を意識しているからクオリティが高いのかなと。

佐久間 僕は誰よりも「データじゃない視聴率」を考えていたと思います。一般的なテレビ局員は毎分視聴率を見て、その数字をどう上げるか考えるんですけど、僕が作っている番組では毎分視聴率を俎上に上げたことがないんです。お笑いが好きで、人生を救われたような人に刺さればいいと思いながら番組を作ってます。想定の視聴者は明確に決めていて、その人たちが笑ってくれればいいんです。


RECOMMENDED おすすめの記事