FOLLOW US

UPDATE|2021/09/08

ダンカンが語る90年代テレビ業界の豪快伝説「あの頃のテレビって自由だったんだなぁ」

ダンカン 撮影/西邑泰和



――そーたにさんは現在、数々の人気番組で放送作家として大活躍されていますけど、当時から片鱗はありました?

ダンカン 今思うと当時から感じてましたね。まあ、そーたにをはじめ、みんなとにかく執念深い(笑)。常に難しい顔をして何か考えてたり、ダメだと言われてもしょげずに他の手を考える。たくましい農家みたいなものです。台風が来て畑がダメになっても、最初からやり直せる人たちです。

――その背景にはダンカンさんの姿が影響しているのでは?

ダンカン そうかもしれませんね。人間は異常なところで生活していくと、それが普通のことだと思うらしいんですよ。当時、テリーさんに「お前ら毎日100本企画考えないとぶっ殺すぞ!」とか言われて、本当に殺されるかと思っていました(笑)。いまの時代じゃアウトだけど、僕は考えることが好きだったので、普通のことだと思って企画を考えてました。

また、たけしさんの、自分で本書いて、映画監督して、自分で出て……って姿を見ていたので、俺も自分で映画の本を書いて自分で出て。周りからは大変だなと思われますが、当然のことだと思ってやっているので、楽でしたよ。水道橋(博士)なんかもいまだにそうですが、(お笑いの企画などをずっと考えているのは)歯を磨く感覚ですよね。僕も、いまだに毎日ネタ帳を持ち歩いてますし。呼吸しているペースと一緒なんです。

――仕事感覚というより日常という感覚で?

ダンカン 若い頃、自分が考えたことがテレビで放送されるのが気持ちよかったんです。『元気が出るテレビ』の時、たけしさんと麹町の日テレの楽屋で一緒にいさせてもらっていて、「こういう仕事(放送作家)を一生していきたい!」って話したんですよ。たけしさんに、「仕事っていうのは、定年を迎えて、仕事が終わった時にはじめて『仕事をやりとげた』と思うようなことだよ」「だから他の人よりもっとお笑いのことを考えていなきゃいけないんだよ」と言われて、それからずーっとお笑いのことを考えようと思ったんですよ。根本的にお笑いが好きなんでしょうね。

(後編に続く)

【後編はこちら】ダンカンが『元気が出るテレビ』青春時代を語る「たけしさんがくだらねえなあって笑う姿が嬉しくて」

RECOMMENDED おすすめの記事